新潟大学工学部建設学科岩佐研究室

【12年度】

【 1】斉藤 美幸(卒業論文・ 高橋研)公共空間における場所と行為の関係性の考察 -行為の可能性アンケートによる分析-
【 2】山内 基夫(卒業論文・黒野研)視覚体験と街路構造の関係性 - 蛇行道路(ヘビ道)におけるケーススタディ -

【13年度】

【 3】早福 毅大(卒業論文)古町通の<襞>に関する研究 - 側面境界と路上要素による街路の分析 -
【 4】田口 航平(卒業論文)郊外住宅地における駐車空間と住宅形態の関係 - 自動車社会化による住宅形態の変容 -

【14年度】

【 5】斉藤 美幸(修士論文)食器の所有・利用形態から見た単身居住のライフスタイルに関する研究 -食器調査による生活指向の分析-
【 6】斉藤 克弘(卒業論文 )店舗サインの知覚度に関する研究 -古町モールにおけるサイン分類と知覚度調査-
【 7】神亜矢子(卒業論文)都市空間における速度・距離感覚に関する研究  -古町地区を対象とした実踏アンケートによる分析-

【15年度】

【 8】早福毅大(修士論文)古町通の街路形態とその利用に関する研究
【 9】田口航平(修士論文)新潟市古町地区における「場所性」に関する研究 -街路空間の定量的分析-
【10】長谷川崇(卒業論文)滞留できるオープンスペース -オープンカフェにおける実践的研究-
【11】三木優樹(卒業論文)車内空間の居室化に関する研究
【12】平田亜季(卒業論文)風景要素としての人に関する研究 -新潟市古町の上(カミ)におけるケーススタディ-
【13】川村成正(卒業論文)街路に供された着座空間に関する研究 -新潟市古町モールを対象とした着座試行調査-

【16年度】

【14】竹内 悠樹(修士論文)インドア郊外論  -車でつながる住居と都市-
【15】今井 隆造(卒業論文)ニュータウンの表層研究 -居住者によるアプローチ空間のカスタマイズ-
【16】中川 朋子(卒業論文)ニュータウンにおける個性派住宅の研究 -ログハウスをケーススタディとして-
【17】赤熊 宏紀(卒業論文)天蓋付きアーケード内店舗における表層領域の構成 -ふるまちモールをケーススタディとして-
【18】橋村 周平(卒業論文)天蓋付きアーケード内に表出物が形成する空間 -ふるまちモール・ニュー本町の比較研究-
【19】矢代 和也(卒業論文)水辺から見た都市景観 -信濃川下流域における水際ファサードの現況調査-
【20】田中 悠介(卒業論文)萬代橋の視点場に関する研究

【17年度】

【21】長谷川 崇(修士論文)災害仮設住宅における居住環境改変とその支援 -「仮設カフェ」による実践的研究- ■日本建築学会優秀論文賞■
【22】川村 成正(修士論文)ファサードと用途から見た街路空間の変容 -新潟市古町通連続立面写真の比較分析-
【23】三木 優樹(修士論文)自動車利用から見た郊外居住に関する研究 -点で結ばれる生活領域-
【24】宮越 敦史(卒業論文)仮設住宅の外部増築に関する研究 -情報交流型調査による住みこなし支援の試み-
【25】櫻井  佑(卒業論文)亀田<袋津>集落に関する研究 -迷路性をもつ街路空間の分析-
【26】竹内 敦士(卒業論文)車社会化による郊外住宅の変質に関する研究 -「むきだし住宅」をケーススタディにして-
【27】中野 将人(卒業論文)街中集合住宅の街路領域に関する研究 -郊外住宅地化する中心市街地-
【28】馬場 浩平(卒業論文)都市公共空間における「ゆるさ」の研究 -写真撮影行為による環境評価-
【29】鎌倉 敏士(卒業論文)建築空間表現における人の役割 -「新建築」作品写真の変遷調査-

【18年度】

【30】赤熊 宏紀(修士論文)災害仮設住宅における居住環境の構築と環境移行 − 長岡市陽光台応急仮設住宅における物理的蓄積と社会的蓄積の考察 −
【31】田中 悠介(修士論文)信濃川下流域河岸の景観構造 − 後背の都市構造とつながる景観 −■日本建築学会優秀論文賞■
【32】中川 朋子(修士論文)郊外住宅地のイメージ形成に関する研究− 街路形態とニュータウンの 名称に着目して −
【33】竹村 泰彦(卒業論文)旧新潟湊水先案内所<日和山>の再生 ーバルーンを用いた眺望・見え方検証調査ー
【34】石岡紘太郎(卒業論文)災害仮設住宅の居住環境改変に関する研究 ー農村型仮設住宅の可能性ー
【35】加賀谷直洋(卒業論文)ページランクアルゴリズムを用いた都市解析 ーフライヤーで「リンク」する都市の場所ー■日本建築学会優秀論文賞■
【36】北見健一郎(卒業論文)ニュータウンの名称とキャッチフレーズから見た住まいの理想像

【19年度】

【37】竹内 敦志(修士論文)新潟市郊外ロードサイドの研究 −自動車至上都市の<道域>による分析−
【38】櫻井  佑(修士論文)信濃川下流域の潜在アクティビティの抽出 −都市と川の媒介空間におけるプロジェクト指向型調査−
【39】鎌倉 敏士(修士論文)都市表層から見た信濃川下流域 −敷地の先行形態が導く建築と景観−
【40】宮越 敦史(修士論文)被災地域に分散配置された仮設住宅における生活の地域展開 −計画・入居経緯からみた中越沖地震仮設住宅の居住環境−
【41】巨   亮(修士論文)中国の建築表現に関する研究 −中国北京市のオブジェクト建築−
【42】赤井  文(卒業論文)マラソンコースから見た都市ー都市プロモーションに着目してー
【43】乙脇 康彦(卒業論文)建築・都市に組み込まれた「エコロジー」の形態分析に関する研究ー「偽エコ」とその周辺ー
【44】小出 真吾(卒業論文)街中の水辺空間に関する研究−やすらぎ堤の多様な使い方創出実験−
【45】小島 裕貴(卒業論文)地域資源を活かした応急仮設住宅支援ー中越沖地震仮設住宅におけるケーススタディ−
【46】中山  剛(卒業論文)郊外のロードサイド景観に関する研究 −ロードサイドショップの店舗形態に着目して−

【20年度】

【47】石岡紘太郎(修士論文)災害仮設住宅における環境構築 — 新潟県中越地震と新潟県中越沖地震との比較 —
【48】加賀谷直洋(修士論文)信濃川河口の みなと景観 —河岸の変遷と係留船舶に着目して—
【49】北見健一郎(修士論文)ロードサイド銀座に関する研究 —全国21地域の比較研究—
【50】竹村 泰彦(修士論文)<越前浜>で形成される場 —移住者・来訪者に注目した交流支援型調査̶—
【51】小泉 祥典(卒業論文)郊外型ショッピングセンターに寄生する小空間
【52】佐藤謙太郎(卒業論文)<越前浜>における移住者と住民の共存の「場」の形成 -「浜メグリ」における交流支援型調査による実践-
【53】佐藤 貴信(卒業論文)信濃川下流域の渡橋体験 - 都市構造が生む固有の場所体験-
【54】高坂 直人(卒業論文)IT メディアによる都市体験 -web カメラからみた新潟-
【55】鶴見 哲也(卒業論文)水際から見た都市形成に関する研究 ー信濃川下流左岸におけるケーススタディー

【21年度】

【56】赤井  文(修士論文)都市における自転車利用に関する研究
【57】小出 真吾(修士論文)地方都市におけるリテールクリエーターの環境形成 —新潟市上古町周辺を対象として—
【58】小島 裕貴(修士論文)災害復興住宅の居住環境 —中越沖地震仮設住宅におけるケーススタディ—
【59】中山  剛(修士論文)都市景観要素とのしてのバス停留所 —「人の居る風景」に着目して—
【60】黒須 卓美(卒業論文)橋上駅と周辺地域の関係性
【61】田沢 孝紀(卒業論文)セルフメイド店舗に関する研究 -新潟市上古町のケーススタディ-
【62】會澤 裕貴(卒業論文)アート作品による場所体験 -「水と土の芸術祭」の作品分析を通して-
【63】河野 泰教(卒業論文)画一的商業空間におけるポピュレーションステレオタイプの形成 —コンビニエンスストアの平面認識調査—
【64】加藤 敦史(卒業論文)ユビキタスディバイスによる都市体験 ー顕在・双方向化した地域情報がつくるイメージー

【22年度】

【65】鶴見 哲也(修士論文)活動のプラットフォームとしての河川空間 -新潟市近郊の河川を対象として-
【66】佐藤 貴信(修士論文)長期未完都市計画道路がつくる道路猶予地の空間特性 -新潟市におけるケーススタディ-
【67】高坂 直人(修士論文)郊外型大規模商業施設に関する研究 -滞在圏域に着目して-
【68】植松 拓人(卒業論文)更地化により断層的に表出する建物壁面 ー新潟市の密集市街地におけるケーススタディー
【69】亀田 浩平(卒業論文)斜め開口の視覚効果 ー視点移動による分析ー
【70】田邊 健人(卒業論文)新潟県加茂市に現存する蔵 ー外観要素による分析ー
【71】野口 剛正(卒業論文)見晴場からみた新潟 ー河口平野部の眺望分析ー
【72】深澤 新平(卒業論文)河岸の私的活用に関する研究 ー新潟市の水辺空間を対象としてー

【23年度】

【73】會澤 裕貴(修士論文)アートイベントが都市に残すもの ―水と土の芸術祭2009 の作品残存調査―
【74】新井 規之(修士論文)環境移行に伴う社会的関係の再構築 ー北京市住宅小区の転居高齢者の事例研究ー
【75】大図健太郎(修士論文)創作活動のプラットフォームとしての集落 ー新潟市越前浜に構築される社会的環境ー
【76】河野 泰教(修士論文)ネオ高齢者によるアーバニズム -高齢化に侵食される都市-
【77】田沢 孝紀(修士論文)応急仮設住宅における環境構築 ―「仮設のトリセツ」による支援の試みと復興へ向けた考察ー
【78】落合 一真(卒業論文)郊外駐車場の広場化に関する研究 ‐ 新潟市郊外を対象として
【79】佐藤 雅善(卒業論文)公衆無線LAN によるノマドワーキング環境 ー大学キャンパスにおける試行実験ー
【80】珊瑚  岳(卒業論文)コンビニエンスストアの転用に関する研究
【81】下田邦比呂(卒業論文)応急仮設住宅地におけるコミュニティカフェ ―東日本大震災仮設住宅でのアクションリサーチ―
【82】友松 真吾(卒業論文)応急仮設住宅入居者間の情報共有に関する研究 -居住環境改善手法の掲示調査-
【83】船崎 直也(卒業論文)アート作品と地域の関わり -「水と土の芸術祭」のアート作品残存状況調査-

【24年度】

【84】植松 拓人(修士論文)市町村合併による都市・建築の変質 ー政令市移行型合併におけるケーススタディー
【85】亀田 浩平(修士論文)抽象概念の空間化に関する研究 ーコンセプトレンダリングされる社会的欲求ー
【86】田邊 健人(修士論文)地域の個性化に関する研究 ーファスト化する地域PRー
【86】野口 剛正(修士論文)行き止まり街路におけるすみこなし ー住宅地再編における街路の行き止まり化の可能性ー
【87】深澤 新平(修士論文)建築ストックとしての応急仮設住宅 ー東日本大震災における経時的研究ー
【88】岡本 昂子(卒業論文)新潟における市場(いちば)に関する研究 ー出店型調査による実践的研究ー
【89】佐藤 大典(卒業論文)行き止まり街路空間に関する研究 ー新潟市の住宅地における事例研究ー
【90】佐藤 里奈(卒業論文)被災地支援で作られた場に関する研究 ー東日本大震災におけるパブリックシェルターの実態と役割ー
【91】山下 陽子(卒業論文)本の読む居方からのデザイン ー行為と場面によるデザインランゲージー
【92】渡部 真彰(卒業論文)新潟大学周辺における学生アパートの利用実態 ー貸し方変更による活用手法の提案的研究ー

【25年度】

【93】落合 一真(修士論文)長期・定常化した仮設居住環境に関する研究 ー退去時の緩やかな環境移行に向けてー
【94】佐藤 雅善(修士論文)公共図書館の複合化に関する研究
【95】珊瑚  岳(修士論文)都市化における微地形に関する研究 ー新潟駅南地区の拡大と更新プロセスー
【96】阿部 真季(卒業論文)まちとつながる子どもワークショップ ー正統的周辺参加論に基づく事例分析ー
【97】神農 昌子(卒業論文)まちを活用した創造的執務環境の創出 ー執務場面からみたまちの利用実態ー
【98】中島 亮二(卒業論文)ビニルハウスの用途外利用に関する研究
【99】須沢  栞(卒業論文)応急仮設住宅周辺環境の利用実態 ー居住が長期化する仮設住宅における支援ー
【100】長谷川達也(卒業論文)都市空間における忌避行為の有効活用 ー活用事例からみる忌避の価値化プロセスー